MK組とちょっとのウォーハンマー組。
あれ、Sauroさんたちはお休みかしらん?と思いつつ。 MKの対戦はおいらvsトロ君と、Yさんvsネクロ君の対戦がありました。 集まりだす19:00~閉店の21:00だと良くて2戦なんだけど、2戦もなかなか出来ないからまぁ1戦やっただけでもヨシとする。 Omensが無かったのでSorceryを1パック購入。 ユニットの引きはしょっぱかったものの(というかもはや欲しいのはスパレアくらいだったりしますが)今まで持っていなかったスペルが出たのでOK。 持ってないスペルはこれであと2個。 ステルスが付くエンチャントと、Lay Tapってスペル。 Lay Tapってどんな呪文だっけ? トロくんと対戦。 こっちはSerai Zus使ってみたかったので、とりあえずInfernoを着けてみる。 あとから思ったけど、防御力上げるレリックのほうがよかったかも知れない。 あとはCrawn of KhamsinつけたHaznaとか、Screecherのweakを3体とか。 対する相手はBloody Demon3体を中心に、Bound、ヒーラー、後衛の護衛、デコイにFamilierとしっかりまとまった編成。 消耗戦を制したのはやはり回復能力のあるトロくん側。 一人反省会。 こっちもAurahealとか入れてれば話しは変わったかもしれないけど。 あ、ダメか。ScreecherはゴーレムだからAurahealじゃ回復しないや。 Serai Zusは攻撃力も防御力も微妙。 特殊能力の豊富さはうれしいんだけどな~。 ちょっと使い方もうすこし考え込まないと難しいかも。 撃たれない、ダメージ4のヒーラーという点を重視すべきかな? Crawn of Khamsinによる群れの強化とは、そのポイントの高さのせいで会い辛いいことは分かった。 あと、BoundかBomberdmentか、とにかく先制できる要素の必要性を再認識。 Black PowderならLeadershipを持つCommander Townry使うのもアリか。 射撃ダメージ高いし、ついでにこれにWoundkillerとか、いいかもしれない。 あ、一つアーミー考え付くかも? 食事会はガスト。 主にMKの今後とか、ERAさんがYさんにプレゼントしたサメのラジコンとかについて雑談。 あとはNさんとスパロボ談義。 金子ロボが一番かっこよく見える不具合について。
by reias
| 2005-06-21 18:00
| 駒ゲ定例会関連(MK等)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 私生活や会社関連 Last Chronicle 駒ゲ定例会関連(MK等) FF11(Ixs) 人狼inFF11(Ixs) MHF(Ixs) 読書 その他ゲーム 造詣物関連 Mage Knight Dungeons さいどばー
☆このBlogについて☆
本サイト:Block Box Mial:E-mail Profiel ・1:FF11 ・2:それ以外 このブログは、管理人の趣味な日常を適当に日記にするサイトです。 リンクフリーですが、一言連絡いただけると小躍りして喜びます。 トラックバックは外国語のよくわからないのが多数ペタペタ付くので、リンクしてくれてる人だけ許容するように設定しています。 ☆FF11かんたんProf☆ ![]() ☆FF11のSS☆ Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. このウェブページコンテンツのFF関連スクリーンショット画像は全て㈱スクウェアに著作権があります。 当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 以前の記事
2016年 07月 2015年 07月 2015年 01月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||